MENU

推し活で仕事を辞めることは現実的?注意点も踏まえて解説!

こんにちは。「gusare」編集部です。

最近は、アイドルやアニメ、ゲームなどの推し活をしている人が増えてきていますよね。

推し活をしている人の中には、「推し活を優先するために仕事を辞めたい……!」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回の記事では、推し活で仕事を辞めるのは現実的なのかどうかについて、自身の転職経験などを元に解説していきます。

【20代にオススメな転職サイト・転職エージェント】
マイナビジョブ20’sスカウト:待つだけで企業からスカウトが届く!自分の市場価値を知りたい方にオススメ。
第二新卒エージェントneo:個別面談や書類・面接対策などサポート充実!転職を少しでも考えている方にオススメ。

\学生限定!就活にも役立つSNSコミュニティ!/

適正テストで自分と相性のいい企業からスカウトも届く。

目次

推し活で仕事を辞めるのは現実的?

推し活をしていると、イベントに参加したり遠征をしたりすることが増えて、「仕事を辞めたい……!」と感じることもありますよね。

人生は仕事だけが全てではないので、推し活を優先して仕事を辞めるというのも選択肢としてはアリだと思います。

ですが、推し活を優先して深く考えずに仕事を辞めると後で後悔してしまったりすることもありえます。いきなり推し活のために仕事を辞めるのは現実的ではないので、しっかりと計画を立てたり準備をしたりして仕事を辞めることをオススメします。

もし、「推し活と仕事の両立に悩んでいて自分では答えが出せない……!」という方は、キャリアコーチングでプロからの客観的な意見を貰ってみるのもオススメです。転職サービスではないので、現職を続ける選択肢も含めてキャリアの相談が可能です。

ポジウィルキャリア:20代~30代に人気のキャリアコーチング。キャリアについての客観的なアドバイスが貰える。オンラインでの無料体験も可能!

推し活で仕事を辞める際の注意ポイント

「推し活のために、仕事を辞める!」と思ったからといって、すぐに深く考えずに仕事を辞めてしまうことはあまりオススメできません。

ここからは、具体的に推し活で仕事を辞める際に注意しておくべきポイントについて解説していきます。

推し活に必要な収入を計算しておく。

まず、仕事を辞めてしまう前に、推し活に必要な収入はどれくらいなのかを計算しておきましょう。

推し活に使うお金はひとそれぞれですが、グッズ購入や遠征などでかなりお金を使ってしまうという方も多いかと思います。

仕事を辞める場合、今よりいい会社に転職するなどで収入が上がれば問題はないのですが、収入が下がってしまうと「仕事を辞めたせいで推し活でできることが減った……。」という状態になってしまう可能性もあります。これは一番避けたいですよね。

推し活でどれくらいのお金と時間が必要になるのかをまずは計算して、その時間やお金が捻出できるようにはどうすればいいのかを考えてから仕事を辞めるようにしましょう。

「スキルを身に付けて、効率よく収入を増やせるようにしたい……!」という方は↓こちらの記事も合わせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
無料体験だけでもOK!リスキリング・スキルアップに役立つサービスおすすめ4選! こんにちは!「gusare」編集部です。 最近は、「リスキリング」という言葉がニュースでも頻繁に取り上げられるようになり、年齢や性別に関わらず「新しいスキルを身に着...

できれば先に転職先を見つけておく。

また、推し活で仕事を辞める際は、仕事を辞める前に先に転職先を見つけておくことをオススメします。

仕事を辞めて無職で推し活を続けていくというのは現実的に難しいでしょう。であれば、やはり仕事を辞める前に先に転職先は確保しておいて、条件を満たす会社をしっかりと見つけて内定まで獲得したうえで転職するのが一番安全な方法です。

推し活を優先してすぐに仕事を辞めると、転職先が見つからずに転職活動にばかり時間がかかってしまったり、焦って収入や労働時間などの面で条件の合わない会社に転職してしまうことになってしまったりしてしまいます。

最近は、登録しておくだけで相性の良い企業からスカウトが届く転職サービスも登場してきています。すぐに転職をするつもりがない方も、登録だけしておくと効率的に情報収集ができるのでオススメです。

【相性の良い企業からスカウトが届く!オススメの転職サービス】
YOUTRUST:プロフィールの登録で転職や副業のスカウトが届くキャリアSNS!
マイナビジョブ20’sスカウト:20代向けの待つだけで企業からスカウトが届く転職サイト!

あわせて読みたい
転職活動中に遊ぶのはアリなのか?注意点は?実体験を元に解説! こんにちは。「gusare」編集部です。 転職活動中、時間があると遊んでも良いのかどうか迷ってしまいますよね。 今回の記事では、転職活動中に遊ぶのはアリなのかどうか...

家族や交際相手にも仕事を辞めることを伝えておく

次に、推し活で仕事を辞める場合は、家族や交際相手にも仕事を辞めることを伝えておくことをオススメします。

事後報告で、「推し活で仕事を辞めたんだ!」と家族や交際相手に言うと、相手はめちゃくちゃ心配します。「え、次の仕事はどうするの?」「お金はどうするの?」などなど、色んな不安が頭を巡ります。

転職先が見つかる前に仕事を辞めるというのもアリではありますが、最低限家族や交際相手等の大切な人には先に仕事を辞める事を伝えるようにしましょう。

キャリアコーチングを試してみる

最後に、キャリアコーチングを試してみて、第三者のプロから客観的なアドバイスを貰ってみるのもオススメです。

推し活で仕事を辞めるべきか、それとも今の仕事を続けながら推し活をするべきか、客観的なアドバイスを貰うことができます。転職サービスではないので、転職以外の現職でのキャリアアップや副業なども提案してくれるのが魅力です。

ポジウィルキャリアは、20代~30代に人気のキャリアコーチングサービスです。

転職サービスとは違い、現職でのキャリアアップや転職・副業など様々な選択肢の中から理想のキャリアの相談ができるのが魅力です。

オンラインでの無料カウンセリングができるようになっており、漠然としたお悩みでも相談可能なので、現在のキャリアに悩みがある方はまずはお気軽に相談をしてみてください。

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングはこちら!

推し活と両立しやすい仕事とは?

最後に、推し活と両立しやすい仕事の特徴についても紹介していきます。

・休みが取りやすい。
・土日休み。
・収入がある程度多い。

正社員の仕事はもちろんですが、派遣やパートなどの仕事をするのも選択肢としてはアリでしょう。ただし、正社員以外だと収入は下がってしまう傾向があるので、推し活で必要な収入を踏まえて検討してみてください。

また、フリーランスを目指すというのも選択肢の一つです。フリーランスであれば、自分の好きなタイミングで休みも取りやすく、収入も自分が成果を出せば増えていく仕組みになっています。

↓フリーランスに少しでも興味がある方は、こちらの記事もオススメです。

あわせて読みたい
フリーランスが羨ましいと感じたらやるべきこと!実際にフリーランスになった経験を元に解説! こんにちは。「gusare」編集部です。 最近、SNSを見ているとフリーランスとして働いている方が増えてきていますよね。「私もあんな風にフリーランスとして働きたい……!...

フリーランスになるのは難しそうという場合は、転職活動を検討してみてください。

ただ「推し活は優先したいけど、自分に合った仕事や会社がどこなのか分からずに転職活動ができない……!」という方もいらっしゃるかと思います。そんな方は、転職エージェントに相談をしてみると自分に合った企業を無料で提案してくれるので、転職経験があまりない方にもオススメです。

おすすめの転職サイト・転職エージェント

ここからは、具体的におすすめの転職サイトや転職エージェントについても紹介していきます。サービスごとに特徴が違ってきますので、自分に合いそうなサービスを試してみてください。


マイナビジョブ20’sスカウトは、20代に特化したマイナビの転職スカウトサービスです。

登録をして待つだけで企業からスカウトが届くので、すぐに転職を検討していない方にもオススメですね。最短、当日にスカウトが届くので、まずはお気軽に登録してみてください。

マイナビジョブ20’sスカウトの公式サイトはこちら!


第二新卒エージェントneoは、20代や第二新卒の転職に特化した転職エージェントです。

転職サイトとは違い、個別面談をした上で求人を紹介してくれたり、書類・面接対策などのサポートが充実しているのが特徴です。転職を少しでも考えている方や、効率よく転職活動をしたい方にはオススメです。

第二新卒エージェントneoの公式サイトはこちら!

まとめ

今回の記事では、推し活で仕事を辞めるのは現実的なのかどうかについて、実際の転職経験を元に解説させていただきました。

推し活と仕事の両立は大変な部分もありますが、仕事選びなどで工夫をすれば無理なことではありません。うまく両立できる方法を探していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

gusare編集部です。
就活・仕事・転職・ビジネス等に関する情報を発信しています。
複数人での運営をしており、様々なジャンルでの記事を掲載しています。

コメント

コメントする

目次