MENU

卒論アンケートの依頼文はどうすればいい?例文付きでケースごとに解説!

こんにちは。「gusare」編集部です。

皆さん、卒業論文や卒業研究でアンケートを行う予定はありますか?

「卒論用にアンケートをしたいけれど、依頼文をどういう風に書けばいいのか分からない……!」という方も少なからずいらっしゃるかと思います。

今回の記事では、卒論のアンケートでの依頼文について例文付きで解説させていただきます。

【卒論で忙しい大学生にもオススメなアプリ!】
Lognavi(ログナビ)
学生限定のSNSコミュニティ。就活にも役立つ!
タイミー
スキマ時間に単発のバイトができる。忙しい大学生にもオススメ。
アカリク
理系学生・大学院生に特化した就活サイト。研究内容でスカウトが来る!

\学生限定!就活にも役立つSNSコミュニティ!/

適正テストで自分と相性のいい企業からスカウトも届く。

目次

卒論アンケートの依頼文はどうすればいい?

卒論のアンケートでどういう依頼文を書けばいいのか、学生の方は困ってしまいがちですよね。

いままでアンケートを自分で募集したこともないという方も多いかと思います。

ただ、依頼文自体はある程度決まった書き方があり、あまり悩んで考え込む必要はありません。

今回の記事では、卒論のアンケートで依頼文はどうしたらいいのかについて、先生に送る場合や学生に送る場合などのケースに分けて例文付きで解説させていただきます。

また、学生限定SNSであるLognavi(ログナビ)を使えば、学生同士で様々な悩みごとの相談が可能です。相性の良い企業からスカウトも届くので、ぜひ活用してみてください。

Lognavi(ログナビ):学生限定のSNSコミュニティ。相性のいい企業からスカウトが届く!

↓こちらの記事では、卒論のアンケート募集に使えるサイトをまとめて紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
卒論のアンケート募集に使えるサイトは何がある?オススメを紹介! こんにちは。「gusare」編集部です。 卒論を書く際にアンケートの回答を集めたいと考えている学生の方は多いのではないかと思います。 今回の記事では、卒論のアンケー...

依頼文の例文

ここからは、具体的に卒論のアンケートを依頼する際の例文を様々なケースに分けて紹介させていただきます。

アンケートの集計にグーグルフォーム等を使う場合は、リンクだけを送るのではなく紹介したような依頼文の例文と合わせて送ることをオススメします。

メール等で先生や社会人に依頼する場合

○○様

いつもお世話になっております。
○○大学○○学部○○学科の○○と申します。

現在、大学で「~~~~」というテーマで卒業論文の作成を行っており、データ収集のため○○に関するアンケートをご依頼させていただいております。

お忙しいところ恐縮なのですが、お手すきの際に下記のURLからアンケートにご回答いただけませんでしょうか。

【URL】
※設問数は○○問で、所要時間は約〇分ほどとなっております。

ご回答いただいた内容に関しては、卒業論文のデータとして使用させていただきます。個人名等を公開することはございません。

恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

メールで卒論のアンケート依頼をする際は、分かりやすい件名を付けることや、大学名などが分かる署名をメールの最後に付けることも忘れないように注意しておきましょう!

学生や友達に依頼する場合

はじめまして。(もしくは、お疲れ様です。)
○○大学○○学部○○学科の○○です。

現在、大学で「~~~~」というテーマで卒業論文の作成を行っており、データ収集のため○○に関するアンケートの回答を集めています。

もしよければ、お手すきの際に下記のURLからアンケートにご回答いただけませんでしょうか。

【URL】
※設問数は○○問で、所要時間は約〇分ほどです。

ご回答いただいた内容に関しては、卒業論文のデータとして使用させていただきます。個人名等を公開することはございません。

どうぞよろしくお願いいたします。

インターネットで募集する場合

【概要】
○○に関するアンケートへのご回答をお願いいたします。(※回答は○○の方限定となります。)
現在、大学で「~~~~」というテーマで卒業論文の作成を行っており、ご回答いただいた内容に関しては、卒業論文のデータとして使用させていただく予定です。卒業論文内でアカウント名等を公開することはございません。

【依頼内容】
○○に関する○○問のアンケートにご回答ください。
所要時間は約〇分ほどです。

ご協力いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

インターネットで卒論のアンケートを依頼する際は、個人が特定できるような情報を依頼文に載せてしまわないように注意しておきましょう。

アンケートの回答を効率よく集めるには?

卒論用のアンケートでは、データとして信頼性を高めるためにある程度の人数の回答が必要となってきます。

Googleフォームを作って、SNSやLINE、メールなどで拡散するのでも良いですが、なかなか人数が集まりにくかったり、依頼をする側も気を遣ったりしてしまうのが大変な部分です。

また、学生や教授にアンケートを依頼することは難しくないですが、大学外の社会人等にアンケートを依頼するのは人脈だけではなかなか難しいです。もし効率よく卒論のアンケートを集めたいという方は、クラウドソーシング等のサービスを使ってみるのもオススメです。

クラウドワークスでは、誰でも気軽にアンケート等のタスクを依頼できるクラウドソーシングサービスです。

個人でのアンケート調査も簡単に行うことができ、1回答辺りの単価も自分で決めることが可能です。幅広いユーザーが登録しているため、属性を絞ったアンケートでも回答が集まりやすいですし、アンケート内容にもよりますがかなり早く回答が集まるのが魅力ですね。

クラウドワークスの公式サイトはこちら!

Bizseek(ビズシーク)は、システム手数料が業界最安なクラウドソーシングサービスです。

こちらも先ほど紹介したクラウドワークスと同様で、誰でも気軽にアンケートの募集などを行うことが可能になっています。さらに、システム手数料が業界最安となっておりますので、コスパが良いのが魅力です。

注意点としては、クラウドワークスと比べるとユーザー数が少ないので、大量にアンケート回答が必要になってくる場合や、すぐに回答を集めたい場合はあまりオススメしません。

Bizseek(ビズシーク)の公式サイトはこちら!

まとめ

今回の記事では、卒論でアンケートを行う際の依頼文について解説させていただきました。

アンケートを行う際、雑に依頼をしてしまうと回答が集まりにくかったり、悪い印象を持たれてしまう可能性があります。文章は出来るだけ丁寧に、概要がパッと分かるように意識しておきましょう。

【卒論で忙しい大学生にもオススメなアプリ!】
Lognavi(ログナビ)
学生限定のSNSコミュニティ。就活にも役立つ!
タイミー
スキマ時間に単発のバイトができる。忙しい大学生にもオススメ。
アカリク
理系学生・大学院生に特化した就活サイト。研究内容でスカウトが来る!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

gusare編集部です。
就活・仕事・転職・ビジネス等に関する情報を発信しています。
複数人での運営をしており、様々なジャンルでの記事を掲載しています。

コメント

コメントする

目次