MENU

教育学部はピアノが弾けない人でも大丈夫?必要なレベルはどれくらい?

こんにちは。「gusare」編集部です。

教育学部への進学を希望されている方や、大学で教育学部に入ったばかりの方の中には、「教育学部ってピアノを弾けないと単位が取れなかったり、教員になれなかったりする……?」と疑問に思っている方いらっしゃるのではないかと思います。

今回の記事では、実際に大学で教育学部に通い、卒業後小学校教員として働いていた経験を元に、教育学部ではピアノが弾けない人でも卒業は出来るのか、ピアノが必要になる場合はどれくらいのレベルが求められるのか等について解説していきます。

<ピアノを上達したい教育学部生にオススメ!>
椿音楽教室:全国200ヵ所のスタジオやオンラインで本格的なピアノや楽器のレッスンが可能!

\学生限定!就活にも役立つSNSコミュニティ!/

適正テストで自分と相性のいい企業からスカウトも届く。

目次

教育学部はピアノが弾けない人でも大丈夫?

私が通っていた教育学部では、ピアノが弾けなくても単位を取り、卒業出来た人は多数いました。

教育学部では教員免許を取る人向けにピアノを弾く授業があり、教員採用試験ではピアノの実技試験があります。

私も在学中は、免許取得に必要な科目の中でピアノを弾く授業を受けました。

免許取得にピアノが必須というわけではありませんが、小学校教員や中高の音楽教員の採用試験ではピアノの実技試験があるため、ある程度のスキルは必要かもしれません。

また、保育士や幼稚園教諭も資格や免許の取得にピアノが必須ではないものの、ピアノを弾けた方が就職に有利な場合があります。

このように、教育学部に入って教員を目指す場合、ピアノのスキルはある程度必要です。

しかし、実際には教育学部でも教員を目指さなかったり、教員免許を取らなかったりする人もいます。

その場合はピアノを弾く授業を受ける必要もないため、ピアノが弾けなくても卒業には大きな支障が出ません。

あわせて読みたい
教育学部で教員にならない割合は?教員以外の就職先や進路はある? こんにちは。「gusare」編集部です。 教育学部への進学を希望されている方や、大学で教育学部に入ったばかりの方の中には、「教育学部って皆がやっぱり教員になるんだろ...

また「ピアノが苦手だけど教員になりたい……!」という人でも、なんとか単位を取り、試験に合格して教員になった友人もいます。

音楽の教員を目指す場合はさらに専門性が求められる可能性もありますが、小学校教員に限っていえば、ピアノが弾けなくても練習次第で単位を取り、教員になることは出来ます。

教育学部にピアノの授業はある?

私が通っていた教育学部には、ピアノの授業がありました。

全員必修の授業ではなく小学校教員の免許を取る人向けの授業で、内容も比較的簡単です。

授業内容は「バイエル」というピアノの教則本を使って、1〜106番まである練習曲を次々とこなしていくものでした。

著:大学音楽教育研究グループ
¥157 (2024/11/19 19:08時点 | Amazon調べ)

私は幼少期にピアノを習っていたため練習曲を難なくクリアできましたが、授業を受ける人の中にはピアノ未経験の人もいました。

未経験の人はレベルを下げてもらったり、先生にマンツーマンで指導してもらったりしながら練習していました。

その授業は20人ほどの学生が受けていましたが、最終的には全員が単位を取れています。

また、私が通っていた大学にはピアノが練習できる個室がいくつもあり、授業の最終試験直前には個室を借りて練習していた人もいました。

授業や採用試験で必要なピアノのレベルはどれくらい?

私が受けていた授業で使用された「バイエル」はピアノ初心者向けの教則本で、レベルもかなり易しい方です。

また、最終試験では全ての曲を弾くのではなく、先生が指定した5〜6曲の中から1曲だけ選んで演奏しました。

授業を受けていた学生のレベルには差があったため、課題曲の難易度も幅広く設定されており、簡単なもので30番、難しいものだと100番程度でした。

ピアノが苦手な人は「バイエル」の30番程度を弾けるようになると、問題なく単位が取れるかもしれません。

しかし、教員採用試験を受ける場合は、もう少し弾けるようになっておく必要があります。

私が受けた小学校の教員採用試験では「バイエル」の70〜106番から1曲を選んで演奏する課題が与えられました。

また、学習指導要領に記載されている「共通教材」という24曲の中から1曲を弾き歌いする試験もありました。

教員採用試験を受ける場合は、ある程度ピアノが弾ける人でも練習しなければならず、苦手な人は少し苦戦するかもしれません。

大学の授業はピアノが苦手な人でも比較的簡単に単位が取れますが、教員を目指す場合は自分が受験する自治体の試験内容をあらかじめ確認し、対策しておきましょう。

教育学部生のピアノのレベルはどれくらい?

私が通っていた教育学部では、学生間のピアノレベルに大きな差がありました。

今までほとんどピアノに触れたことのない初心者や、幼少期から10年以上ピアノを習ってきた人など、さまざまです。

ただ私の周りには、ハイレベルな人よりは少しピアノが弾ける程度だったり、ピアノに苦手意識がある人の方が多かったように感じます。

実際に私も数年ピアノを習ってきた程度で、レベルが高いというわけではありません。

それでもピアノの授業では単位を取り、教員採用試験にも合格出来ました。

教育学部ではピアノを弾く授業があり、教員採用試験を受ける場合はさらに練習が必要な場合もあります。

しかし、必ずしもプロレベルを求められるわけではなく、少し弾ける程度や苦手意識があっても問題なく卒業は出来て、教員になることも可能です。

【まとめ】

教育学部は、ピアノが弾けない人でも単位を取ったり卒業したりすることができます。

しかし、教員採用試験を受ける場合は授業よりも難易度が高くなるため、ピアノが弾けない人は特に練習する必要があります。

単位を取るだけであれば「バイエル」の30番程度、教員採用試験を受ける場合は70番程度を目指して練習するのがおすすめです。

「ピアノが弾けないから……。」とすぐに諦めるのではなく、あらかじめ試験の傾向を把握し、少しずつ練習を積み重ねることで、単位を取ったり教員になったりする可能性が高められます。

また、「ピアノを効率的に上達したい……!」という方は、ピアノが学べる音楽教室を検討してみるのもオススメです。

椿音楽教室では、全国200ヵ所のスタジオやオンラインで本格的なピアノや楽器のレッスンが可能な人気の音楽教室です。

60分の無料レッスンがオフライン・オンラインで体験できますので、まずはお気軽に体験してみてください。

椿音楽教室の無料体験レッスンはこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

gusare編集部です。
就活・仕事・転職・ビジネス等に関する情報を発信しています。
複数人での運営をしており、様々なジャンルでの記事を掲載しています。

コメント

コメントする

目次