MENU

教師を人間関係が嫌で辞めたい……!悩みを減らす方法や考えるべきことを解説!

こんにちは。「gusare」編集部です。

現在、教師として働いている方の中には、「周りの人間関係が嫌で辞めたい……。けど、本当に辞めても良いんだろうか……。」と悩んでいる方も少なくないかと思います。

今回の記事では、教師の仕事を人間関係で辞めたいと感じている方向けに、実際に教師として小学校で約5年勤務していた後に一般企業に転職した経験を元に解説していきます。

【20代教員にオススメな転職サイト・転職エージェント】
マイナビジョブ20’sスカウト:待つだけで企業からスカウトが届く!自分の市場価値を知りたい方にオススメ。
第二新卒エージェントneo:個別面談や書類・面接対策などサポート充実!転職を少しでも考えている方にオススメ。

\学生限定!就活にも役立つSNSコミュニティ!/

適正テストで自分と相性のいい企業からスカウトも届く。

目次

教師の人間関係は悪くなりがち?

結論から述べると、教師の人間関係は悪くなりがちだと考えられます。

私は小学校で約5年勤務していましたが、職場の人間関係に苦しめられたことがありました。教師になる人の多くは、それぞれ教育に対する信念をもっています。

考え方の違いから衝突したり理解し合えなかったりすると、人間関係が悪くなってしまいます。私自身も、他クラスの教師の指導方法や考え方が理解できず、険悪になることがありました。

他には些細なことでも文句を言う管理職や責任転嫁をする教師など、関係づくりに苦労した人もいます。

もちろん、良好な関係を築けた教師も多数いました。

慣れない業務のフォローをしてくれたり、悩みを聞いてくれたりとさまざまな場面で助けられた経験があります。
教師も人間なので相性の良し悪しはあるものの、性格や考え方の合わない人が同じ職場にいるとストレスが溜まってしまいます。

また、教師の仕事は人間関係が悪くても、担任などの配置が決まると一年間変えられないため余計に大変です。尊敬できる教師も多数いますが、人間関係は悪くなりがちでストレスは溜まりやすいかもしれません。

あわせて読みたい
教員の人間関係はドロドロなのか?実際に教員として働いた体験談を元に解説! こんにちは。「gusare」編集部です。 現在、教員や教師として働いている方の中には、「教員の仕事は、周りの人間関係がドロドロで嫌だなぁ…。」と感じている方も少なく...

教師の仕事で人間関係に悩んだ時にできること

教師の仕事で人間関係に悩んだ時にできることとして、次の3つが挙げられます。

・相談する

・異動を申し出る

・教師を辞める

ここからは、それぞれの方法について具体的に解説をさせていただきます。

相談する

人間関係に悩んだ時、まずは一人で抱えず誰かに相談しましょう。

悩みの原因となる問題が解決しなくても、誰かに話を聞いてもらえるだけで心が軽くなることもあります。

私も職場の人間関係に悩んだ時、仲の良い同僚と定期的に食事へ行き、話を聞いてもらいました。
同僚は学校の内部事情を理解しているため、私の悩みにも深く共感してくれました。
私が苦手な人と仕事をする際は同僚も一緒に入るなど、さりげなくフォローしてくれたこともあります。

職場の管理職が信頼できる人であれば、相談することで次年度の人事を考慮してくれるかもしれません。

同僚や上司に話しづらい場合は、家族や友人に相談することも大切です。

悩みを誰にも相談できずにいるとストレスが大きくなり、心身に支障をきたす場合があります。

人間関係に悩んだ時は一人で抱え込まず、誰かに相談するようにしましょう。最近はプロがキャリアについてアドバイスをしてくれるキャリアコーチングのサービスも登場してきており、教員の利用者も多く居ます。

「教員の仕事を辞めるべきかどうか」「今後のキャリアをどうするべきか」など、今後のキャリアに迷った際は、プロのキャリアコーチングを試してみるのもオススメです。転職サービスではないので、今の仕事を続けることも含めて客観的なアドバイスをしてくれます。

ポジウィルキャリアは、20代~30代に人気のキャリアコーチングサービスです。

転職サービスとは違い、現職でのキャリアアップや転職・副業など様々な選択肢の中から理想のキャリアの相談ができるのが魅力です。

オンラインでの無料カウンセリングができるようになっており、漠然としたお悩みでも相談可能なので、現在のキャリアに悩みがある方はまずはお気軽に相談をしてみてください。

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングはこちら!

異動を申し出る

人間関係の悩みから抜け出すために、異動を申し出る方法もあります。

自治体や学校にはよりますが、毎年秋から冬にかけて人事異動についての希望調査がされます。職場の人間関係が悪く「この学校にはいたくない」と考えている方は、このタイミングで異動を申し出ましょう。

多くの学校では希望調査のほか、管理職と面談をする機会があります。

場合によってはこの時「◯◯先生とこんなトラブルがあって……。」と相談してもかまいません。

教師は、学校行事の際には職員全員で仕事をする場面もあるため、苦手な教師と一切関わらない方が難しいこともあります。

人事異動は年に一度しかありませんが、人間関係に悩んでいる方は異動希望を出しましょう。

異動の希望がなかなか通らなかったり、逆に移動することによって人間関係のストレスが増えたりしたという方はこちらの記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
教員の異動がストレス!原因と対策方法を実体験を踏まえて解説! こんにちは。「gusare」編集部です。 現在教員として働いている方の中には、「教員の仕事は異動がすごくストレスだなぁ……。」と不満に感じている方もいらっしゃるかと思...

教師を辞める

人間関係に悩んだ結果、教師の仕事自体が嫌になってしまうこともあります。嫌な仕事を無理に続ける必要はないため、教師を辞めるのも一つの方法です。

人間関係の悩みから抜け出すために異動したからといって、新しい職場が必ずしも恵まれているとは限りません。

教師の仕事は人間関係が悪くなりがちであるため、常にトラブルに巻き込まれるリスクを抱えています。

「新しい学校でも人間関係が悪かったらどうしよう……。」と悩むくらいなら、辞めることを検討しましょう。

人との関わりが少なかったり、人間関係の良好な職場に転職することで、一気に悩みが減るかもしれません。

私は人間関係が原因で転職したわけではありませんが、一般企業に転職した現在は教師の時よりもストレスが少なく、結果的に悩みから抜け出せました。

教師の仕事が嫌になるほど人間関係の悩みが大きい方は、辞めることも選択肢の一つに入れましょう。

↓こちらの記事では、20代教員が実際に転職をした体験談を紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
20代教員の転職体験談。教員が転職する流れや注意事項を解説! こんにちは。「gusare」編集部です。 20代で教員の仕事をされている方の中には、「教員以外の仕事に転職したい……!」と考えている方も少なからずいらっしゃるかと思いま...

教師の仕事を辞める際に押さえておくべきポイント

職場の人間関係が嫌で教師の仕事を辞める際、押さえておくべきポイントがいくつかあります。

・辞める前に転職活動を始める

退職を考えている人は、教師の仕事を辞める前に転職活動を始めましょう。

「教師を辞めてから転職活動をしよう」と考える方もいるかもしれませんが、この方法はおすすめしません。辞めてから転職活動をすると、貯金が減っていく焦りから冷静な判断ができなくなります。

慌てて転職活動をしても、人間関係の良好な職場に巡り会えないかもしれません。むしろ教師の時よりも人間関係が悪く、悩みが増える可能性もあります。

たしかに教師の仕事は忙しく、休日出勤をする場合もあるため転職活動の時間を確保するのは大変です。

しかし、教師の仕事を続けながら隙間時間に少しずつ転職活動をすることで、気持ちに余裕をもつことができます。

少しでも「教師の仕事を辞めたい」と考えている方は早い段階で転職サイトに登録し、求人情報を見ておきましょう。

↓こちらの記事では、教員の転職活動についてスケジュール感や注意点などを解説しています。合わせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
教員の転職活動は禁止なのか?いつから転職活動をするべき?転職時の注意点を解説! こんにちは。「gusare」編集部です。 現在教員として働いている方の中には、「教員は在職中に転職活動をするのは禁止なのかな……?」と疑問に思っている方もいらっしゃる...

・教師を辞めても戻れる可能性がある

2023年現在、退職してから何年経っても教師に戻れる可能性が残されています。

従来、教師の資格である「教員免許状」は更新制で、資格を取得してから10年後に講習を受ける必要がありました。

更新制度は高い費用がかかるほか、教師を辞めた人が更新を忘れて免許失効するリスクがある点がデメリットでした。

しかし、2022年7月の改正教育職員免許法によって、教員免許更新制は廃止されています。

更新制度の廃止によって、現役の教師もそうでない人も、教員免許状を生涯有効な資格として使えるようになったのです。

(出典:改正教育職員免許法施行後の教員免許状の取扱いについて(周知)

教師を辞めても再び戻れる可能性があると、キャリア選択の幅が広がります。教師を辞める際は、何年経っても戻れる可能性があることを押さえておきましょう。

・辞める意思を伝えにくい場合は退職代行の利用も。

職場に辞める意思を伝えにくい場合は退職代行が利用できます。

退職代行サービスは勤務先に辞める意思を伝えるほか、退職時の書類のやり取りや必要事項について連絡をしてくれます。

公立学校で働く教師は公務員であるため「退職代行は使えないかも」と感じるかもしれませんが、実際には利用可能です。

ただし、公務員が利用できる退職代行は少ないため、依頼前に対応可能か確認しておく必要があります。

一般企業と公務員との退職手続きには違いがある点を理解した上で、依頼する会社を選びましょう。まずは、運営会社に具体的な状況を説明して相談してみることをオススメします。

教員にオススメな転職サービスは?

もし、教員の仕事を人間関係が嫌で辞めたい場合、まずは転職サービスに登録してみて、どんな求人があるのかをチェックしたり教えてもらったりすることをオススメします。

スカウトサイトに登録しておけば、自分に合った企業の求人が自動で届くようになりますし、転職エージェントに相談すれば、自分の悩みを相談しながら希望に合わせて転職活動を進めていくことが可能です。


マイナビジョブ20’sスカウトは、20代に特化したマイナビの転職スカウトサービスです。

登録をして待つだけで企業からスカウトが届くので、すぐに転職を検討していない方にもオススメですね。最短、当日にスカウトが届くので、まずはお気軽に登録してみてください。

マイナビジョブ20’sスカウトの公式サイトはこちら!


第二新卒エージェントneoは、20代や第二新卒の転職に特化した転職エージェントです。

転職サイトとは違い、個別面談をした上で求人を紹介してくれたり、書類・面接対策などのサポートが充実しているのが特徴です。転職を少しでも考えている方や、効率よく転職活動をしたい方にはオススメです。

第二新卒エージェントneoの公式サイトはこちら!

【まとめ】

教師は、教育に対する考え方の違いなどから人間関係が悪くなりがちです。

人間関係に悩んだ時は誰かに相談したり、異動を申し出たりする方法がおすすめです。人間関係で教師の仕事が嫌になった場合は、退職することも考えられます。

教師を辞める際は在職中に転職活動を進めること、教師に戻れる可能性があることをポイントとして押さえておきましょう。

辞める意思を伝えにくい場合は退職代行サービスを利用することも可能です。

教師の人間関係に悩んだ時は今回の記事で紹介した方法を参考に、ストレスを軽減しながら人付き合いをしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

gusare編集部です。
就活・仕事・転職・ビジネス等に関する情報を発信しています。
複数人での運営をしており、様々なジャンルでの記事を掲載しています。

コメント

コメントする

目次