こんにちは。「gusare」編集部です。
みなさん、会社の同期にマウントを取られた経験はありますか?
年齢も基本的には同じで、同じタイミングで会社に入ってきたはずなのに、何故かマウントを取ってきたり、上から目線で物事を言われたりすることもあったりしますよね……。
今回の記事では、会社の同期にマウントを取られてうざいと感じた体験談を紹介させていただきます。
<3分でできるAIお手軽キャリア診断!>
「今の仕事が、本当に自分に合った企業や業界なのか分からない……!」
そんな悩みはありませんか?
自分も天職を見つけるまでは、いつも仕事で悩んでいました。少しでも仕事に悩みがある方は、自分の経歴や価値観を元にAIが天職を診断してくれるアプリASSIGN(アサイン)を試してみてください。
たった3分で、自身のキャリア診断が可能です。ASSIGN(アサイン)の無料インストールはこちら!
会社の同期からのマウントがうざい……!
会社の同期からマウントをとられると、正直うざい、ですよね。
今回の記事では、会社の同期にマウントを取られたことはあるかどうかや、どんなマウントを取られたことがあるのかをWEBアンケートで調査、まとめてみました!
会社の同期にマウントを取られてモヤモヤしている方や、会社の同期との人間関係にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
【関連記事】
会社の同期と仲良しなのはいつまで?体験談を募集してみた。
同期からマウントされたことはある?
まず、会社の同期からマウントされたことはあるかどうか、頻度と共に回答をしてもらいました。今回は10人の方から回答を集めています。同期からマウントされる頻度について、みなさんの回答が↓です。
頻繁にある:4人
たまにある:5人
あまりない:1人
全くない:0人
グラフにしてみると↓のような感じですね。

あくまで10人へのWEBアンケートでの結果ですが、多くの方が同期からマウントされた経験があるようです。会社で同期が何人かいると、悪意を持ってマウントを取ってくる人も少なからずいたりしますし、悪意はなくともマウントのように感じる発言をされることがあったりしますよね。
同期にマウントを取られた体験談
ここからは、同期にマウントを取られた体験談を具体的に紹介していきます。
頻繁にある
【20代女性】高齢者配食 従業員10人程度
社用車での配食なのですが、何コースかあり、その同期と私は別のコースを担当しています。都内で、しかも件数を抱えている私ともう1人のスタッフが話していると、割り込んできて「私はこんな遠いところまで行かなければいけない」とやたらにアピールしてきます。私も彼女のコースを経験しましたが、県は跨ぐものの一件〜三件程度で、時間に縛りもないため私から見たらドライブ同然。かたや都内で数十件抱える身としては、連続運転時間だけでマウントをとってくる彼女がとてもうざく感じられます。
【30代男性】接客業 従業員1000人程度
役職がついたとたんに上から目線、自分の仕事は人にふり、手柄だけ横取り、仕事が遅いと俺ならもっと早く出来る。これだから役職もつかないんだよと役職マウントをとる男です。
【30代女性】ビジネスホテル 従業員30人程度
物事を大げさに表現、誇張して話されます。マウント取るみたいな話し方で、ウザいと感じます。
【40代男性】警備業 従業員500人程度
役職が少し上というだけで自分の意見を押し通し、調子に乗って他人のやり方を否定してくるので本当にうざいです。
たまにある
【30代女性】接客業 従業員10人程度
年に1~2回、海外旅行に行くみたいで、学生時代の成績が良くて韓国語や英語が少し話せる。私は色々海外に行った事があり、外国語も少し話せるとマウントをとってくる。物知りなので難しい話をしてきたり、知識を披露してきて、これくらい知ってるでしょ?みたいな感じで話かけてくる。
【30代男性】食品業界 従業員50人程度
私の成績が悪く同期の成績がよかった月は毎回のように俺はできるアピールをしてきます。しかも「成績を取るためにはどうしたらいいか教えようか?」と上から目線で言ってくるので、心の中でウザいと感じてしまいます。また私の方が成績がよかった月はなにもいってこなく落ち込んだ感じなのでそれもまたウザい要因のひとつです。
【40代女性】パート 従業員20人程度
自分の方が経験があることを上から目線で言われたり、昇進したことを自慢されたりします。
【30代男性】医療業界 従業員350人程度
現在の会社に入社して8年が経ちましたが、同期入社した人の出世が私よりも早かったので、同期が出世するためのアドバイスをしてきて、マウントを取ってきます。挙句の果てには、「お前はこうだから出世が遅いんだ。」などと言ってきて、とても不快な思いをしています。
【40代男性】建設コンサルタント 従業員500人程度
結婚もせず仕事がいきがいと豪語する同期。その分出世も早いです。自分は仕事も大切だけど、家庭も大事にしたいと考えている。家庭を大切にするために、定時で帰る時に、家畜みたいな生き方してるから、出世しないんだよと笑いながら言ってきます。出世したからといって、偉いわけでもなく、仕事しかしていない人になぜそこまで言われなくてはいけないのかと感じます。
あまりない
【20代男性】IT業界
我関せずな感じなので、マウントを取られることはあまりないです。
まとめ
今回の記事では、同期にマウントを取られてうざいと感じた体験談を複数紹介させていただきました。多くの方が、マウントをされて腹が立った経験があるようでしたね。
もし、悪意を持ってマウントを取ってくる同期が居る場合は、意識的に距離を取っていくことも大事だと思います。同期へのストレスが、仕事全体のストレスになってしまいませんからね。
一方で、自分自身が同期に対してマウントを取っていると思われるような言動をしている可能性もあるので、その点は注意しておきたいですね。
<3分でできるAIお手軽キャリア診断!>
「今の仕事が、本当に自分に合った企業や業界なのか分からない……!」
そんな悩みはありませんか?
自分も天職を見つけるまでは、いつも仕事で悩んでいました。少しでも仕事に悩みがある方は、自分の経歴や価値観を元にAIが天職を診断してくれるアプリASSIGN(アサイン)を試してみてください。
たった3分で、自身のキャリア診断が可能です。ASSIGN(アサイン)の無料インストールはこちら!
コメント