こんにちは。「gusare」編集部です。
最近は、就活で就活生が人事の方とLINE交換をしたりグループLINEに参加したりするケースも増えてきているかと思います。
ただ、普段LINEで友達や家族と連絡をする方は多いかと思いますが、企業の人事担当とLINEで連絡をした経験のある方はほとんどいないでしょう。
今回の記事では、就活でLINEの終わり方はどうしたらいいのかについて、就活に慣れていない方向けに解説させていただきます。
【就活生に役立つオススメの就活サービス!】
・Lognavi(ログナビ)
学生限定のSNSコミュニティ。相性のいい企業からスカウトが届く!
・ABABA
選考状況を登録するだけで企業からスカウトが届く就活サイト!
・新卒エージェント UZUZ
新卒の就活を徹底サポート!ES添削や面接対策も無料!
就活でLINEの終わり方はどうしたらいい?
就活でのLINEのやりとりをする際は、基本的には自分のメッセージで終わっておけば無難です。「企業からのメッセージ」⇒「自身のメッセ―ジ」⇒「企業からのメッセージ」⇒「自身のメッセージ」で終わるようなイメージですね。
LINEを終わらせるメッセージとしては、最後に「ありがとうございました。」や「次回の面接はどうぞよろしくお願いいたします。」等の文章を入れると、自然とLINEを終わらせやすいです。
例えばですが、面接の日程など何かしらの情報共有があった場合は、
「ご連絡ありがとうございます。日程について承知いたしました。当日はどうぞよろしくお願いいたします。」
というメッセージを最後に送ると、それからLINEが続いていくという事はあまりないでしょう。
もしLINEが続くとしても、追加で何かしらの情報共有があったり、質問があったりするようなケースだと思うので、その場合は都度返信して、話題が無くなった段階でLINEを終わらせる先ほどのようなメッセージを送ればOKだと思います。
NGなLINEの終わり方の例
ここからは、NGなLINEの終わり方の例についても紹介しておきます。
スタンプを送る。
友達とのLINEでよくやる「スタンプを送ってLINEを終わらせる」という方法ですが、当然ながら人事担当の方にスタンプを送ってLINEを終わらせようとすると悪印象です。会話が終わらない場合、スタンプを送って雑にLINEを終わらせたくなる気持ちも分かりますが、就職を希望する企業の担当者相手には避けるべきでしょう。
既読無視する。
また、LINEで既読無視をしてしまうのもやらないようにしておきましょう。
メッセージの返信をしないのももちろんですが、既読を付けて数時間後に返信するという方法も場合によっては悪印象を与えてしまう可能性があります。
面倒くさいですが、既読無視だと思われるようなことはできるかぎりやらないように注意しておきましょう。
就活での悩み事はLognaviで相談してみるのもオススメ。
就活をしていると、人事とのLINEやメールなど、いろんなところで悩んでしまいがちですよね。小さな疑問や不安の場合、気軽に相談できる相手がいない方も多いのではないかと思います。
「就活について気軽に相談できる友達が欲しい……!」という方は、学生限定のSNSであるLognavi(ログナビ)を使えば簡単に就活生と繋がることができるのでオススメです。
ログナビを使えば、SNSと同じような感覚で就活の情報交換をしたり、就活以外の雑談を楽しんだりすることができます。学生限定のSNSとなっているため、やりとりが企業の人事にバレる心配もありません。さらに、相性の良い企業からスカウトが届く機能もあるため、就活生はぜひ活用してみてください。
まとめ
今回の記事では、就活でのLINEの終わり方について解説させていただきました。
LINEでのやりとりは気を遣う部分も多いですが、丁寧に返信をしていけば大きな問題が起こることは無いでしょう。LINEのやりとりで自身の評価が下がってしまうのはもったいないので、失礼の内容にだけ注意してLINEをしてみてください。
ここからは、就活に役立つおすすめサービスを紹介していきますので、興味のあるサービスがあればお気軽に活用してみてください。
デアイバは、累計7万人が参加したグループディスカッション対策に特化した就活イベントです。
1日でGD対策が完結し、さらに企業からのスカウトも貰えるのが魅力です。複数回のグループディスカッションを行い、実際の企業からフィードバックが貰えるので、グループディスカッションに苦手意識がある方にもオススメです。
新卒エージェント UZUZは、プロのES添削・面接対策が無料で受け放題な就活サービスです。
就活のプロに相談をしながら、自分に合った企業を見つけたり、様々な就活支援が受けられたりするのが魅力です。就活で悩んでいる方はぜひ活用してみてください。
コメント