こんにちは。「gusare」編集部です。
20代の方の中には、「20代の時点で、もう出世は諦めてる……。」という方も少なからずいらっしゃるのではないかと思います。ただ、出世を諦めると将来やキャリアについて様々な不安もありますよね。
今回の記事では、20代で出世を諦めるのは大丈夫なのかどうかについて、実体験を元に解説していきます!
【20代にオススメな転職サービス】
マイナビジョブ20’sスカウト:待つだけで企業からスカウトが届く!自分の市場価値を知りたい方にオススメ。
第二新卒エージェントneo:個別面談や書類・面接対策などサポート充実!転職を少しでも考えている方にオススメ。
20代で出世を諦めるのは大丈夫なの?

私自身、20代で会社員として働いていると、出世を諦めたくなったり、出世をしても意味がないと感じたりすることは多くありました。
例えばですが、20代の自分の上には30代・40代・50代・60代と幅広い年代の社員がおり、現実的に自分がどんどん出世していくためには何十年も席が空くのを待たなければいけないようになっています。日本の多くの企業は年功序列ですから、20代だからこそ出世が遠い道のりに感じ、出世を諦めたくなる気持ちがありました。
また、「この企業で出世をしても大丈夫なのかな・・・?」という気持ちも正直ありました。
出世をしていくと仕事の責任は増えていきますし、残業など仕事の時間が増えていくこともあります。会社の業績が上がっているのであればまだ良いのですが、業績が下がっていたり、将来性が不安定な事業であったりすると出世をしたくないという気持ちも出てきます。
会社にいる上司や役員等が尊敬できる人だったり、楽しそうに仕事をしていたりすると出世欲もわいてきますが、そうでなければ正直出世はしたくないと思ってしまいます。
私の場合は、少し特殊ですが20代で会社での出世は諦めて、副業を開始。今ではその副業が軌道に乗って、個人で事業をするようになっていきました。出世を諦めた分、他のところに力を入れることを選んだという感じですね。
20代で出世を諦めるメリット・デメリット
では、20代で出世を諦めるとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
ここからは具体的に20代で出世を諦めるメリット・デメリットについて、あくまで中立的に紹介していきます。
20代で出世を諦めるメリット
20代で出世を諦めるメリットとしては↓のような点が挙げられます。
・仕事でのストレスが比較的少なくなる。
・残業や飲み会などの無駄な時間を自分の時間にできる。
・精神的に、会社をいつでも辞めやすくなる。
・副業などに力を入れると、収入が増えたり独立出来たりする可能性もある。
20代で出世を諦めるメリットとしては、やはり様々なストレスから解放されやすいという点ですね。
出世を目指すと、周りの方達との競争もありますし、会社の売り上げを伸ばしたりするために様々な努力や試行錯誤が必要になってきます。つまりは、めちゃくちゃ大変、という事ですね。しかも、頑張ったからといって上手くいくとは限りませんし、上手くいってもそれが評価されるとも限りません。
出世を諦めてほどほどに仕事をすれば、その分ストレスは減りますし、周りの目を気にせずに定時に帰ったり、ゆっくり仕事をしたりすることも可能になります。また、自分の時間を増やすことによって社外での副業に力を入れて、収入を増やしたり独立したりするといった動きをすることも可能になります。
もちろん、副業を頑張ったからと言って必ずしも収入が増えるという訳でもないので、自分自身が目指す方向性はしっかりと考える必要があります。
20代で出世を諦めるデメリット
20代で出世を諦めるデメリットとしては↓のような点が挙げられます。
・給料を上げるのが難しい。
・会社の下っ端として扱われ続けてしまう可能性がある。
・普段の言動によっては社内で嫌われてしまう可能性もある。
・転職をしようと思ってもスキルや実績がなく、転職が厳しい可能性がある。
20代で出世を諦めるデメリットとしては、やはり給料が上がりにくくなったり、スキルや実績がなく転職しにくくなったりする点が大きいです。
やはり、現実的には出世を目指す人の方が当然会社でも評価をされやすいですし、その結果として転職時に他社でも評価されやすくなります。副業などを頑張って別のスキルを身に付けているのであれば大丈夫かもしれませんが、そうでなければ出世を諦めることは社会から評価されることを諦めることに近しい意味を持っています。
また、場合によっては出世を諦めることにより社内での扱いが悪くなってしまい、結果的によりストレスがかかってしまうケースも考えられます。
20代では問題が無かったとしても、年齢を重ねていくにつれ会社での居場所が無くなってしまったり、受け入れてくれる転職先も少なくなってしまったりします。
今の会社での出世を諦めるのであれば、転職も検討。
20代で出世を諦めるメリット・デメリットについて紹介させていただきましたが、個人的には出世を諦めることによるデメリットはメリットよりもかなり大きいと感じています。
もちろん、会社員目線では出世をしたくないように感じる会社の仕組みが悪いという部分も大いにあるのですが、だからといって出世を諦めてしまうと30代・40代と年齢を重ねた後にしんどい思いをしてしまう可能性も高いです。
もし、「今の会社では出世をしたくない」と感じているのであれば、早い段階で転職活動をしてみて、「ここでなら出世をしても良いかもしれない。」と感じる企業を探してみることをオススメします。
これからの長い年月を、出世をしたくもない会社のためにダラダラと使い続けることが一番もったいないです。
【20代にオススメな転職サービス】
マイナビジョブ20’sスカウト:待つだけで企業からスカウトが届く!自分の市場価値を知りたい方にオススメ。
第二新卒エージェントneo:個別面談や書類・面接対策などサポート充実!転職を少しでも考えている方にオススメ。
副業に力を入れるのもアリ。
また、「今の会社では出世をしたくもないし、他の会社に転職しても同じだと思う」という場合は、会社での出世を諦めて副業を始めてみるというのも手だと思います。
「会社での出世は諦めて、副業での収入を増やしていく。もしくは、副業を自分の本業にしていく。」というのであれば、会社で出世を諦めても問題はないですし、むしろ会社を頑張るよりも良い成果を出せる可能性があります。
ただし、当然ですが副業を頑張ったからと言って収入が増える保証はありませんし、会社員としてだけ仕事をしているよりも時間的にも体力的にもハードになることは覚悟しなければなりません。
↓こちらの記事では、副業に役立つスキルが身に付くオススメのサービスを紹介しています。合わせて参考にしてみてください。

まとめ
今回の記事では、20代で出世を諦めるのは大丈夫なのかどうかについて、実体験を元に解説させていただきました。
もし出世を諦めようと考えるのであれば、しっかりと出世を諦めるメリット・デメリットを理解したうえで、行動に移していくことをオススメします。
出世を諦めることにはメリットもありますが、それ以上に大きなデメリットもあります。もし、今の会社での出世を諦めるのであれば転職活動をしてみたり、副業に力を入れてみたりとぜひ試行錯誤をしてみてください。
コメント