MENU

就活中に旅行に行くのはアリ?3月なら良い?計画をする際の注意点を解説!

こんにちは。「gusare」編集部です。

就活をしていると、「息抜きとして旅行にでも行きたいな……!」と思う方は少なからずいらっしゃるかと思います。

就活ばかりだとどうしても疲れてしまうので、旅行に行って気分転換をしたくもなりますよね。

また、友達や家族に旅行に誘われて行きたいものの、その日程が就活中だったというケースもあるかと思います。

今回の記事では、就活中に旅行に行くのはアリなのかどうか、注意点も踏まえて解説させていただきました。

【無料登録で優良企業からのスカウトが届く就活サービス!】
Lognavi(ログナビ)
学生限定のSNSコミュニティ。相性のいい企業からスカウトが届く!
アカリク
理系学生・大学院生に特化した就活サイト。研究内容でスカウトが来る!

あわせて読みたい
就活で中小企業にも落ちることはある?実体験を元に解説! こんにちは。「gusare」編集部です。 就活では、大手企業や中小企業、ベンチャー企業など様々な企業にエントリーをしますよね。 今回の記事では、「就活で中小企業に落...

\学生限定!就活にも役立つSNSコミュニティ!/

適正テストで自分と相性のいい企業からスカウトも届く。

目次

就活中に旅行に行くのはあり?

では早速ですが、就活中に旅行に行くのはアリなのでしょうか?

結論から言うと、就活中であっても旅行に行くのはアリだと思います。就活中はストレスもたまりますし、気分転換として旅行に行くことでより就活を頑張れることもあるかと思います。

ですがその一方で、しっかりとした計画を立てずに旅行に行ってしまうと、本来は最重要なはずの就活にも悪影響が出てしまいます。

旅行は基本的にはいつでもできますが、新卒での就活は時期を逃すと2度とできません。もちろん、就職浪人をすることもできますが、追加で学費も時間も使ってしまうことになります。

↓こちらの記事では、就活中にできる息抜き方法について解説していますので、「旅行以外でもいいからとりあえず息抜きをしたい……!」という方は合わせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
就活中にできる息抜き方法おすすめ8選!散歩・買い物・ゲームなどなど。 こんにちは。「gusare」編集部です。 就活の時期になると、日々就活のES作成やテスト、面接などで大変になりますよね。さらに、就活では希望の会社に落ちてしまうことも...

就活中に旅行に行く際の注意点

では、具体的に就活中に旅行に行く際はどういったポイントに気を付ければよいのでしょうか。

ここからは、就活中に旅行に行く際の注意点について解説させていただきます。

まずは就活のスケジュールを優先する。

まず、旅行の計画を立てる前に、就活のスケジュールを確認して、就活を優先できるようにプランを考えましょう。

「就活中」の場合でも、やはり時期によって忙しさは変わってきます。ESを出すだけで良い時期もあれば、選考が進み様々な企業の面接が日々入ってくる時期もあります。

たとえばですが、3月から就活を本格的に始めるものの、3月時点ではESの提出くらいしかすることが無い場合は旅行に行っても大きな問題はないかもしれません。ですが、就活が本格化して面接や選考などがどんどん入ってくる時期に旅行の予定を入れると、スケジュール調整が難しくなり、旅行か面接かのどちらかを諦める必要が出てきたりします。

また、就活のスケジュールは実際に始まるまでは分からない部分も多いです。選考にどこまで進めるかどうかも実際に就活を始めるまでは分からないので、余裕をもってスケジュールを立てておくことをオススメします。

去年の就活スケジュールなどを参考に、どのタイミングでどういう予定が入るのかを予め予測しておきましょう。

unistyleでは、様々な企業に内定した学生のES(エントリーシート)の他に、選考レポートも掲載されています。企業ごとの選考スケジュールを知りたいという方は、ぜひ活用してみてください。

unistyleの無料登録はこちら!

↓こちらの記事では、就活に役立つおすすめサービスをまとめて紹介していますので、「効率よく就活を進めたい……!」という方は合わせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
就活に役立つおすすめサービス10選!選考情報・スカウト・イベントなどジャンルごとに紹介! こんにちは。「gusare」編集部です。 就活生の中には、「なかなか魅力的な企業が見つからない……!」「選考でなかなか内定をもらうことができない……!」など様々なお悩み...

就活に使える分のお金は残しておく。

就活中に旅行に行く際、当たり前かもしれませんが使う金額には気を付けておきましょう。就活ではどうしてもお金を使う場面が多くなるので、見積もりが甘いと就活の本番でお金が足りなくて困ってしまう可能性もあります。

旅行に行くのは気分転換になってよいですが、最低限就活で使う分のお金は確保しておきましょう。

交通費や宿泊費など、思っていた以上にお金がかかってしまうケースもあるので、余裕をもって貯金しておくのがオススメです。

もし、就活や旅行に使えるお金があまりないという場合は、空き時間にバイトができるスキマバイトアプリを活用してみるのもオススメです。単発でバイトができるので、就活生であっても気軽にバイトが可能です。

タイミー:スキマバイトの定番アプリ。空き時間に気軽にバイトができる。
シェアフル:幅広いバイトが見つかる!人気のスキマバイトアプリ。

できれば長期の旅行は避けておく。

また、できれば長期の旅行は避けておいた方が無難です。

就活は日程が読めない部分も多くあり、先に長期で旅行の予定を入れてしまうと、ESの提出に間に合わなかったり、選考が受けられなかったりする可能性もあります。

長期の旅行は楽しいですが、就活生なのに就活ができていない期間は逆にストレスにもなってしまいます。旅行中にESを書いたり企業研究をしたりするのももったいないので、長期の旅行はできれば就活が終わった後に行くのが良いでしょう。

できれば長くて二泊三日程度の旅行にしておくのが無難でオススメです。

旅行の日程は土日が無難

次に、就活中に旅行に行く際は、できれば土日にすることをオススメします。

理由は、土日は企業も休みであることが多く、面接などの選考が入りにくいからです。多くの企業・人事部は平日に働いているので、面接などの予定も土日ではなく平日に入ることが多いです。

ですので、土日は比較的面接などの予定が入らず、旅行などの遊びにも行きやすいという訳です。

ただ、もちろん就活で忙しい時期は土日であっても書類作りや選考対策などやるべきことは多くあります。できれば就活が忙しくなりそうな時期を避けつつ、土日であれば旅行の計画を立てても大きな問題が起こることは少ないかな、と思います。

就活スカウトサイトにも登録しておくのがオススメ

最後に、登録するとスカウトが届くような就活サイトに登録しておくのもオススメです。

このようなサイトに登録しておけば、旅行に行っている最中でもスカウトが届き、就活を効率的に進めることが可能になります。

「旅行はしたいけれど、その間就活を何もしないのは不安……!」という方は、ぜひ活用をしてみてください。

Lognavi(ログナビ):学生限定のSNSコミュニティ。相性のいい企業からスカウトが届く!
ABABA:選考状況を登録するだけで企業からスカウトが届く就活サイト!

効率的に就活ができるおすすめサービス

今回の記事では、就活中は旅行に行っても良いのかどうかについて解説させていただきました。

就活中に旅行に行くのは気分転換としてもオススメではあります。ですが、しっかりと計画を立てておかないと旅行に行くことで就活が疎かにもなってしまいかねないので注意が必要です。

ここからは、就活に役立つおすすめサービスをまとめて紹介していきます。「効率よく就活を進めて、空いた時間で旅行にも行きたい……!」という方はぜひ活用してみてください。

Lognavi(ログナビ)は、就活にも役立つ学生限定のSNSコミュニティアプリです。

ログナビでは、AIによって相性のいい企業からスカウトが届くようになっており、効率よく就活を進めたい方にはかなりオススメです。さらに、学生生活や就活に関する相談を学生同士で自由にやりとりしたりすることが可能になっているのも魅力で、友達作りや悩み相談にも使うことが可能です。

Lognavi(ログナビ)の無料インストールはこちら!

アカリクは、大学院生や理系学生に特化した就活サイトです。登録して研究内容を入力すると企業からスカウトが届くという仕組みになっており、効率よく就活がしたい大学院生や理系学生にはかなりオススメです。

ニッチなトップ企業を探したい方や、様々な企業からのスカウトが欲しい方はぜひ無料で登録してみてください。

アカリクの無料登録はこちら!

ABABAは、選考状況を入力することで、優良企業からのスカウトが届く就活サイトです。

いままでの就活の過程が評価されるため、ESや面接免除で選考に進めるのが魅力ですね。もしお祈りメールを貰っても、ABABAでは評価されるので、就活生は是非登録してみてください。

ABABAの公式サイトはこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

gusare編集部です。
就活・仕事・転職・ビジネス等に関する情報を発信しています。
複数人での運営をしており、様々なジャンルでの記事を掲載しています。

コメント

コメントする

目次